カートリッジ不要の家庭用炭酸水メーカーには、大きく分けてシリンダー式タイプ、シリンダー式以外のタイプの2つの種類があります。
使いやすさや、コストパフォーマンスの点からおすすめ順に5つのメーカーを選んでみました♪
ぜひ参考にして下さい。
Contents
カートリッジ不要の家庭用炭酸水メーカーの選び方4つのポイント!
カートリッジ不要の家庭用炭酸水メーカーを上手に選ぶには、ポイントが4つあります。
それぞれ詳しく見ていきましょう!
選び方①:炭酸コストが安いか
炭酸水メーカーによって、炭酸のコストは異なります。
炭酸コストができるだけ安いメーカーを選びましょう。
選び方②:炭酸シリンダー交換費用が安いか
炭酸水を1本で60L~140L作ることができるシリンダー式の炭酸水メーカーでも、意外とバカにならいのが交換用炭酸シリンダーの送料です。
炭酸シリンダーの送料がかからないメーカーを選ぶのがお得な炭酸水メーカー選びのコツです!
選び方③:使いやすいか
家庭用炭酸水メーカーは、炭酸作成用ボトルの設置が「ワンタッチ式」「スクリュー式」の2種類があります。
炭酸メーカーの使用頻度が多いならば、圧倒的に「ワンタッチ式」がおすすめです!
選び方④:水以外に使えるか?
炭酸水メーカーには、水以外も炭酸化できるメーカーがあります。
ワインやジュースを炭酸化したい方は、水以外にも対応している炭酸水メーカーを選びましょう!
カートリッジ不要おすすめ炭酸水メーカーランキング
上記のカートリッジ不要の家庭用炭酸水メーカーの選び方に従って、おすすめの炭酸水メーカーを選んでみました!
ぜひ参考にしてください^^
カートリッジ不要おすすめ炭酸水メーカー1位:ソーダストリーム

お笑い芸人アンジャッシュ渡部建さんがテレビCMに出演していることでも有名で、世界中で一番人気のあるな家庭用炭酸水メーカーです。
機種の種類や付属のボトル・ジュース用シロップの品揃えが豊富です!
炭酸コスト | 500mlあたり約18円 |
---|---|
炭酸シリンダー交換費用 | イトーヨーカドー、オリンピックなどのお近くの店舗 ![]() |
使いやすさ | 本体価格によって「ワンタッチ式」「スクリュー式」が選べる。 |
水以外の使用 | ![]() 水のみ |
本体価格 | 9,900円~31,900円(税込) |
カートリッジ不要おすすめ炭酸水メーカー2位:ドリンクメイト
ジュースやワインなどの水以外の液体も炭酸化することができることで人気の家庭用炭酸水メーカーです。
炭酸コスト | 500mlあたり約13円(機種マグナム使用時) |
---|---|
炭酸シリンダー交換費用 | 炭酸シリンダーの取扱店舗が少ないので通販 |
使いやすさ | 「スクリュー式」 |
水以外の使用 | ![]() 水以外OK!ただし通常よりも炭酸の消費量が増加。 |
本体価格 | 10,868円~21,868円 (税込) |
カートリッジ不要おすすめ炭酸水メーカー3位:SODA MINI(ソーダミニ)
専用ボトルは350mlなので、少量しか炭酸水を使用しないという方は検討しても良いかもしれません。
ただし、炭酸ボンベの供給が不安定です。
炭酸コスト | 350mlあたり約17円 |
---|---|
炭酸シリンダー交換費用 | 炭酸シリンダーの取扱は通販のみ |
使いやすさ | 「ワンタッチ式」 |
水以外の使用 | ![]() 水のみ。 |
本体価格 | 6,980円~10,780円 (税込) |
カートリッジ不要おすすめ炭酸水メーカー4位:炭酸製造器キリツボ
「クエン酸」と「重曹」があれば「炭酸ガスシリンダー」「炭酸カートリッジ」がなくても炭酸水が作れるという画期的なキット。
炭酸コスト | クエン酸と重曹の費用のみ |
---|---|
炭酸シリンダー交換費用 | なし。クエン酸と重曹の費用のみ |
使いやすさ | クエン酸と重曹の配合を調整しなければいけないので、お手軽ではない。 |
水以外の使用 | ![]() 水以外OK! |
本体価格 | 19,000円 (税込) |
>>>カートリッジ不要の炭酸水メーカーおすすめランキング1位に戻る。