ソーダストリームの購入するかのポイントは、やはりコスパが良いのかどうかではないでしょうか?
このページでは、市販の炭酸水・他の有名炭酸メーカーとコスパを比較してみました!
ソーダストリームと市販の炭酸水のコスパを比較!
まずはソーダストリームのコスパを市販で売られている炭酸水と比較してみます。
本来ソーダストリームは、1本のガスシリンダーで炭酸が60L(500mlを120本分)作れる計算です。
(新規ガスシリンダー3,772円、交換用シリンダー2,200円それぞれの場合も計算してみます。)>>>新規シリンダーと交換シリンダーの説明はコチラ
500mlあたりのコスト | |
新規ガスシリンダー使用時 | 約31円 |
交換用ガスシリンダー使用時 | 約18円 |
ソーダストリームの炭酸カートリッジは2回目以降は交換になるので、交換用ボンベで計算すると、
炭酸を毎日500ml作る場合、
約18円×30日=1ヶ月約540円
市販の炭酸水(コンビニで)を毎日500ml購入する場合、
約100円×30日=1ヶ月約3000円
毎日1日500ml炭酸を使うのであれば、1ヶ月に約2,460円、1年で2万9,520円お得に炭酸が作れることになります!
ここで参考までに、ソーダストリームの公式サイトの本体価格を載せておきます。
機種名 | 価格(税込) |
ジェネシスV2 | 9,900円 |
スピリット | 15,400円 |
ソースV3 | 20,900円 |
ソースパワー | 31,900円 |
例えば、ソーダストリームで一番安いモデルであるジェネシスV2を購入するとして、
- 毎日炭酸500mlを買っているならば約4ヶ月(2,460円×4=9,840円)
- 2日に1回炭酸を買っているならば約8ヶ月
・・・で本体代の元が取れ、以降は使うほどに【月々約2,460円】お得となっていきます!
ソーダストリームと市販の炭酸水コスパまとめ!
ソーダストリームは、市販の炭酸水と単純に炭酸だけのコスパを比較すると圧倒的に良いと言えます。
ただし、当然のことですが、炭酸を使う頻度と購入する機種によって最終的なコスパは大きく異なってきます!
ソーダストリームの各機種の違いを分かりやすくまとめています!ぜひ参考にして下さい。
ソーダストリームと他の炭酸メーカーのコスパを比較!

ソーダストリームと同様に国内2大家庭用炭酸メーカーであるドリンクメイトとコスパを比較してみます。
ドリンクメイトはソーダストリームとかなり似ていますが、ガスシリンダーにマグナム(142リットル)サイズがあるので、ソーダストリームよりもコスパが良くなる可能性があります。
ただし、炭酸シリンダーの交換費用(送料)がソーダストリームより高くついてしまう可能性があります!
詳しい比較はコチラ↓↓のページをご覧ください!
その他の炭酸メーカーも比較したい場合には、コチラのページを参考にして下さい^^